FIQスタッフの中でも無類の手芸好きなO。
ハギレが出れば、何が作れるかなーと日々モノ作りに思いを巡らせてます。
そんな手芸好きなスタッフOのハンドメイドコレクション「FIQスタッフの手作りアイテム」第二弾。
今回はバッグやポーチをご紹介します。
●ミニあずま袋
カットクロス(約W70㎝前後×H50㎝)で作れる小物の中でも1枚パーツ生地だけで作れるミニあずま袋は、一度作れば意外と簡単で覚えやすいアイテム。
4辺を三つ折り縫製にした後は、畳んだり、折り返したり、三角形を作ったり、と折り紙のように作業して、直線縫いミシンを数か所かければ出来上がります。
生地は北欧の巨匠スティグ・リンドべリのデザインのLjungbergs社のFRUKTLADA(フルクトラーダ)。
一つひとつ表情のあるフルーツが並ぶ可愛いデザインです。
出来上がり参考サイズ:約W26cm×H15cm×D8cm
使用生地:FRUKTLADA ブルー(Ljungbergs社)
画像①ひもを結ぶ前の状態は生地が斜めに畳んである和ならではの形。
画像②結び目で作るハンドルはとてもこぶりな手持ちタイプ。
画像③お財布や貴重品が入るプチサイズ。※ペットボトルも入りますがギリギリです。
画像④小さめサイズなのでお弁当入れにも使っています。
●バケツ型小物入れ
インテリア小物入れやランチバッグと多様に使えるバケツ型のハンドル付き小物入れです。
カットクロス(約W70㎝前後×H50㎝)1枚あれば作れます。
パーツはすべて四角形で直線縫いミシンを数か所かければ出来上がり。裏地を別布で組み合わせれば、表部分の要尺は約W70㎝×H25㎝あれば作ることができます。
使用した生地はKLIPPAN社のバード RE。鳥達のユニークな表情が
可愛らしく、赤やオレンジなどビビットなカラーが目を引く色鮮やかなインパクト大のデザイン。柄のどこをとっても雰囲気を損ねないのでソーイング向きのデザインです。
出来上がり参考サイズ:約W16cm×H14cm×D16cm
使用生地:バード RE (KLIPPAN社)
画像①正方形の底面が広く、置けばしっかりとした印象。
画像②お財布などが入るハンドルバッグタイプ。ランチバッグとも呼ばれています。ちょこっとおでかけする時にも便利。
画像③収納BOXとしても使えます。スタッフOは自宅ではお菓子を入れたりして収納しています。
画像④FIQ取り扱いのカットクロス1枚で作れます。
※カットクロスはオンライン・店舗にて取り扱い中
●四角ポーチ
小さすぎず、大きすぎず、中途半端に残っている
四角形の生地があれば、そのままの大きさを活かした四角ポーチを作ります。
ハギレはその都度、出てくるサイズが違うので、
使えそうなちょうどいいサイズの生地があれば即
ポーチ作り。直線縫いでできるので比較的簡単に作れます。フラットな形なので文具、化粧品、書類や通帳、母子手帳など小分けにしたいアイテムを入れるときにとても便利。さまざまな用途に使えるのでお友達へのギフトにも喜ばれています。
使用生地:KOMPOTTI(コンポッティ) 180 ピンク(marimekko社)
画像①フラットタイプなので使いやすいサイズ。
画像②長方形なので通帳や母子手帳ケースなどを入れても。
画像③スタッフOはペン・はさみ・メモ紙を入れて仕事に持ち歩いてます
画像④小さめサイズを作るならハギレでも。もちろんカットクロスでもOKです。画像はFIQ取り扱いのカットクロス。
スタッフOのハンドメイドの特徴はこちら↓
無理せず、できる範囲で楽しむのがコツだそう。
******************************************
◎スタッフOのハンドメイドの特徴
・なるべく型紙は使わず、ハギレのそのままの大きさを活かして作る
・難しい形や縫製は得意でないため、直線縫いでできるアイテムが多い
・生地の大きさや柄を見て、思いついたらすぐ作り始める(やる気のない時はやらない)
・一度に同じアイテムを数個作り保管して、知人へのプレゼントしたりしてる
・夜中23:00以降はミシン音がうるさいので作業しない
・製作時間はどれも約1時間ほど
******************************************
『スタッフ直伝!FIQスタッフの手作りアイテム』はいかがでしたでしょうか。
布が大好きなFIQスタッフならではの手作りアイテム。
どれもFIQの生地(mカット売り・カットクロス・ハギレなど)で作れます。
小物作りの参考にしてみてくださいね。
▶FIQの生地ご購入はこちら
※上記の商品は個人的に布を楽しむためのご提案となります。
販売商品ではございませんので予めご了承ください。