HOME /特集/ 

【特集】和室に似合うカーテンをお探しの方におすすめの10枚

2016/07/14

【特集】和室に似合うカーテンをお探しの方におすすめの10枚

一時期和室を洋室にリフォームするのが流行りのようになりましたが、最近は注文住宅の場合でも敢えて和室を設ける方が増えたらしいですよ。やっぱりなんだかんで言って落ち着くからでしょうね。
今回の特集は実際に和室用としてご注文の多いカーテン柄を10個選んでみましたので、お探しの方はどうぞご参考に。

※一部廃盤の生地もございます。予めご了承ください。
・・・・・・・・・・

マラガ
boras cotton
スウェーデン

北欧柄の大御所とも言うべき鉄板柄。
カラバリも多い柄ですが、このライトグリーンは色味もスモーキーで落ち着いた感じが和室にぴったり。

 


serenade
FIQ meets CREATOS
吉本悠美デザイン
日本

手描きの線が川の流れのようで、茶室のイメージにも合いそう。スタイリッシュな黒なら「和モダン」な雰囲気全開です。今年発売の人気急上昇な注目柄。

 


アルコ(廃盤)
QUARTER REPORT
日本

綿麻素材にアーシーなグリーンの手書きリング柄が人気のアルコ。なんとなく日本の伝統模様を感じさせてくれます。
普通なんだけど普通すぎない柄をお探しの方は是非。

 


レガール
QUARTER REPORT
日本

水彩絵具で描いたようなやわらかさが木造の和室に合います。単色ですが濃淡の差で重くならないのが特徴。大人のデザインです。

 


BOTTNA
marimekko
フィンランド

ご存知マリメッコの人気柄も和室用に大人気。ANNA DANIELSSON(アンナ・ダニエルソン)デザインの大胆な植物柄ですが色もシンプルなので意外と邪魔になりません。

 


ポッド
HARLEQUIN
イギリス

こちらも大きな植物柄ですが、色が落ち着いているので和室にしっくり。なんとなく水墨画っぽいデザインなのも相性◎。

 


tatami stripe(廃盤)
SANDERSON
イギリス

その名の通り外国人デザイナーが日本の畳をイメージしたデザインで、ライトな和室にしたい方にはおすすめの生地です。

 


ROCK
boras cotton
スウェーデン

こちらも北欧系和室をご希望の方に人気の生地。
木造の家屋が多い北欧は、日本の家と相性のいいデザインが多いんですよ。デザインスタジオBjork Forth(ビョークフォース)の作品。

 


korsbarstradgarden
ALMEDAHLS
スウェーデン

プリント版をわざとずらして白地を出すなど、ハンドメイド感を演出しているロングセラー。「意外と和風」とおっしゃるお客様多数。

 


フロート
QUARTER REPORT
岡理恵子デザイン
日本

最近の一番人気はこの柄です。迷った時は「フロート」で間違いなし。点と線模様製作所主催の岡理恵子さんらしい、和洋どちらにも合う素敵なデザインですね。


ご紹介したカーテンはこちらから
 

category Entry 

カテゴリ関連記事